にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ

2021年04月18日

Ubuntu改造日記 オープンソース初代SIMCITY 「MicroPolics」日本語版プレイ その97

screen-2021-04-17-20-53-10.jpg


オープンソースの初代SIMCITYのMicroPolicsです。
フリーゲームのWikiに日本語版のJavaがあったので
遊んでみました。
多分、どんな環境でも動くはずです。
FreeBSDでもOpenBSDでもNetBSDでも。
是非遊んでみましょう。

●MicroPolics
オープンソース化された初代SIMCITYですが、
日本語版が無いので残念なんですが、
フリーゲームのWikiに独自翻訳したJava版がありました。
是非遊んでみましょう。

まずフリーゲームのWikiの下側にあるパスワードをチェックしてから
ダウンロードをクリックし、リンク先でパスワードを入力し
ダウンロードする。

https://w.atwiki.jp/free-gaming/pages/70.html

その後に、好きな場所に展開して保存。
で端末からJavaを入れます。

 sudo apt install default-jre

Javaを入れたら先程展開したファイルの中のJarを実行します。

 java -jar micropolisj.jar

JavaからMicroPolicsを起動したら、
日本語版になっているはずなのでそのまま遊べます。
いやあ良いですね。

●まとめ
日本語版があるなんて知りませんでした。
本家にマージしたいですよね。
でLinuxディストリでも遊べるように・・・

でもJavaに移植されているのは知りませんでした。
Javaならどんな環境でも遊べます。
是非日本語版も遊んでみましょう。
快適ですね。


posted by kapper at 19:02 | Comment(0) | Ubuntu

2021年04月17日

Ubuntu改造日記 Onenote & Office365 Linuxクライアント 「P3X Onenote」 その96

screen-2021-04-17-19-24-14.jpg


OnenoteをLinuxで使いたくてWeb版を使っていましたが、
Linuxクライアントがあるらしいので入れてみました。

screen-2021-04-17-20-03-49.jpg

●Onenoteクライアント
OneNoteはMS製のクラウドノートアプリです。
Evernoteが有名でしょうか。
オンライン、オフライン両方対応しています。
企業ユーザーは見たことがあるのでは。

MSNのアカウントを持っていれば、そのままオンラインで使えます。
データ容量を節約すれば無料で使えます。
小説を書いたりする人にはスマホやPCなど使えるので重宝します。

Webで使っていたのですが、
Linuxクライアントがあると聞いて使ってみました。

sudo snap install p3x-onenote

あとはMSNのアカウントを入力してログインするだけです。
snapを入れていれば簡単です。
APPImageにもあります。
Node.JSアプリなので、NPMでも入れれます。
FreeBSDでもNetBSDでも普通に動くでしょう。
詳細はこのGitHubで

https://github.com/patrikx3/onenote


screen-2021-04-17-20-11-57.jpg

●まとめ
Webブラウザ経由でも良いですが、
クライアントアプリとして良好です。
Office365クライアントとしてエクセルやPowerPointも使えました。
もちろん日本語もOK。
まあ当然OFFICE365ではマクロは動きません。

中身はNode.JSで画面を飛ばしているだけだと思いますが、
Webブラウザと独立しているので、古いPCでも使いやすいでしょうか?
NPMで入れられるので*BSDでも使えるはずです。
是非、OneNoteやOffice365をLinuxでも
posted by kapper at 20:16 | Comment(0) | Ubuntu
にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

Linux ブログランキングへ