
秋葉原でOS無しジャンクQ584/Kが売ってたので
Ubuntu21.04Daily-Buildを入れてみました。
特に問題なく動いています。
WifiもBluetoothも音も。
旧機種なのでメモリ4GBなのですが、
使う分にはなんとかなるかな。
●Q584/K
富士通のWacom付きWindowsタブレットです。
OS無しジャンクなので安いです。
こちらは元々Windows8.1 64bitなのでLinuxも普通に動作します。
Ubuntu21.04Daily-Buildを入れてみました。
・Windows 8.1 Pro (64bit)
・インテル


・9.9mm 約640g
・無線WAN、無線LAN、Bluetooth、GPS
・フラッシュメモリ(eMMC)128GB
・メモリ 標準4GB
・10.1型WQXGA(2560×1600)
・USB3.0×1、microUSB2.0×1
・スタイラスペン×1
ACアダプタは富士通の12V3V細い口径のです。
先っぽだけ変えれば汎用ACアダプタでも動きそうな感じです。
●Ubuntu21.04インストール
ISOファイルをダウンロードして、ddコマンドかRufusで焼いて
USBメモリに挿して起動します。
事前にBIOS設定でSecureBootをOFFにして、ブート順位を変更。
キーボードとUSB HUBをつないでおきましょう。
起動時に「ESC」か何かでBIOS画面に入れます。
Ubuntuが起動したら、後は普通にOSをインストールするだけです。
Windows入っていないのでベタインストールします。
特に問題はなさそうです。
USB2.0だと遅いので注意
再起動するとUbuntuが起動します。

●ドライバ他
・Wifi
・Bluetooth
・サウンド
・Wacomタッチパネル
特に問題なく動作します。
Kritaで筆圧も問題ないですし
音も出ます。Bluetoothキーボードも動きました。
念の為、onboardとTLPやPowertopも入れました。
Android-x86も普通に動きます。

●Android-x86
USBメモリに焼いたAndroid-x86は問題なく動作しました。
多分普通にインストールしてもいけるかも。
RPM版は何故かエラーが出てインストール出来ません

●まとめ
動作は特に問題なさそうです。
お絵描きする人にもおすすめ。
ACアダプタも普通に12V3Aなので秋葉原の別のお店で970円で買えます。
お遊び用としては問題ないかと。
メモリが足りなくなりそうなので、
Zramを使ったほうが良いかもしれません。
お安く遊びたい人にオススメ。
ChromiumOSも動くかな?